建築デザイン 建 匠
のホームページへ リンク集 建築デザイン 建 匠 ライムアートギャラリー ” ライムアート” が海外に向けた芸術総合サイト: Japanese-museum に紹介されました "自然と共生する暮らし"が写真集になりました。 ![]() タグ
自然と暮らし(155)
建築探訪(133) ライムアート(117) 植物の魅力(74) 自然界の魅力(52) ちいさな庭の小さな自然(38) 珪藻土オリジナル仕上げ(24) 温室のある暮らし(14) デザイン家具(13) 鍛鉄デザイン(12) 植物を楽しむ窓(12) ガラス工芸(11) スチールデザイン門扉(11) デザインドア(11) しっくい白浜仕上げ(9) コロロンの体験記(8) 講演会(7) ポリカーボ目隠しフェンス(5) 珪藻土スクリーンパネル(4) 木工芸デザインドア(1) すまいを彩る小物(1) アプローチの植栽(1) イベント(1) オリジナルデザイン(1) キッチンリフォーム(1) コンクリート若返り工法(1) デザイン(1) デザインキッチン(1) デザイン表札(1) 自然素材でリニューアル(1) 住まいを彩る小物(1) 展覧会(1) “しっくい” 白浜仕上げ(1) カテゴリ
全体 ■ 建築作品紹介 耐震・制振補強 ■ ライムアート ■ Interior ■ Screen Panel ■ Wood Door ■ Steel Door ■ Glass Door ■ Furniture ■ Goods ■ Gardening ■ Material プロフィール / 連絡先 設計のテーマ/取組み方 自然と暮らし 建築 デザイン アート リニューアル ある日の出来事 展覧会・イベント フォロー中のブログ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 雨に打たれた表情も素材によっては陰湿なイメージになってしまう場合もありますが、ここに使用したポリカーボネートは両面ともフロスト加工(繊細な凹凸加工)になっているので水滴が美しく玉状になって表面に留まります。 ![]() トーメーガラスだと水滴の跡が汚れとなって気になりますが、このフロストカーボには均一に水滴がつくので乾いた後も汚れがきになりません。 ![]() 多少のドロ跳ねがあってもホースで簡単に洗い流せるところも良いですね。 ![]() ポリカーボのフェンスは色々なメーカーが扱っていますが規格品は四方がフレームで囲まれたデザインになっているので、はっきりと境界を分離する硬いイメージになってしましまいがちです。耐震上も上部の重量が軽いほど有利に働きます、そんな理由からこのフェンスの上部は軽快にフレームの無いデザインにしていますが地震や台風にも耐えられるようにしっかりと鉄筋のテンションバーで補強をしています。今回の震災で震度5強までは安全が実証されましたが、ガラスと違って破断や飛散がないので安心です。 ![]() 支柱の足元には基礎コンクリートブロックを埋め込み補強の必要なポイントには重量鉄骨のアングル材を大ハンマーで地中に打ち込み、しっかりと固定しています。 ![]() こんなフェンスに既製品の扉はどこを探してもしっくり納まるものはありません、ここではフェンスと同じデザインで扉も特注で制作しました。 ![]() このデザインを生かすには軽量化を図る必要があります、スチールの角パイプを使用し全溶接で剛性を高め上部には補強のテンションバーを組み込んでいます。飾り気のないシンプルなデザインですがそれぞれの部材が構造上も重要な役目を果たしています。 ![]() そして錆び止めの為に内部まで溶融亜鉛メッキを施すことでシリンダー部分の切り込みからのサビを防止しています。戸当たりには硬質エンビのクッション材を付け重量感のある開閉音にも考慮してあります。 ![]() ライトアップした中庭も直接覗かれることなく、霧が掛ったように風情を感じさせるアプローチになっています。 ![]() 人気blogランキングへ ← クリックしてください、ランキングのポイントアップに応援をお願いします。
by design-kensyo
| 2012-03-12 10:23
| デザイン
|
ファン申請 |
||