建築デザイン 建 匠
のホームページへ リンク集 建築デザイン 建 匠 ライムアートギャラリー ” ライムアート” が海外に向けた芸術総合サイト: Japanese-museum に紹介されました "自然と共生する暮らし"が写真集になりました。 ![]() タグ
自然と暮らし(155)
建築探訪(133) ライムアート(117) 植物の魅力(74) 自然界の魅力(52) ちいさな庭の小さな自然(38) 珪藻土オリジナル仕上げ(24) 温室のある暮らし(14) デザイン家具(13) 鍛鉄デザイン(12) 植物を楽しむ窓(12) ガラス工芸(11) スチールデザイン門扉(11) デザインドア(11) しっくい白浜仕上げ(9) コロロンの体験記(8) 講演会(7) ポリカーボ目隠しフェンス(5) 珪藻土スクリーンパネル(4) 木工芸デザインドア(1) すまいを彩る小物(1) アプローチの植栽(1) イベント(1) オリジナルデザイン(1) キッチンリフォーム(1) コンクリート若返り工法(1) デザイン(1) デザインキッチン(1) デザイン表札(1) 自然素材でリニューアル(1) 住まいを彩る小物(1) 展覧会(1) “しっくい” 白浜仕上げ(1) カテゴリ
全体 ■ 建築作品紹介 耐震・制振補強 ■ ライムアート ■ Interior ■ Screen Panel ■ Wood Door ■ Steel Door ■ Glass Door ■ Furniture ■ Goods ■ Gardening ■ Material プロフィール / 連絡先 設計のテーマ/取組み方 自然と暮らし 建築 デザイン アート リニューアル ある日の出来事 展覧会・イベント フォロー中のブログ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 寿司処"三喜平"に採用したオリジナル仕上げ:しっくい白浜仕上げ""の天井です。 ![]() しっくいを下塗りし、追っかけで仕上げのしっくいを厚塗りします。 ![]() そして桂砂利や黒曜石の砂利を私が現場で天井面に投げ入れて仕上げています。 ![]() 大きい粒が桂、小粒の黒い方が黒曜石でよく見るとキラキラ光ります。 ![]() 天井に使用した漆喰は石灰にツノマタやスサなどを配合していますが、カウンター正面の壁面は純度の高い石灰(ライム)だけをコテ磨きで仕上げています。 ![]() コテがしなる程のコテ圧を掛け平滑な面に仕上げていきます。 ![]() ここでは装飾の為に、漆工芸技法の蒔絵に使われる青貝(あわびの貝)を投げ入れています。 漆の研ぎ出しと異なり石灰の柔らかい状態で投げ入れ、硬くなる寸前に磨き出すという過去に例を見ない離れ業で仕上げています。 ![]() この壁はカウンターの正面のメインの壁です、あくまでも握り手の大将が主役、極力抑えたデザインで仕上げました。 石灰(ライム)の装飾仕上げ:ライムアートを採用した現場としては初めての試みとなりました。 ![]() 人気blogランキングへ ← クリックしてください、ランキングのポイントアップに応援をお願いします
by design-kensyo
| 2016-04-23 10:50
| ■ 建築作品紹介
|
ファン申請 |
||