建築デザイン 建 匠
のホームページへ リンク集 建築デザイン 建 匠 ライムアートギャラリー ” ライムアート” が海外に向けた芸術総合サイト: Japanese-museum に紹介されました "自然と共生する暮らし"が写真集になりました。 ![]() タグ
自然と暮らし(155)
建築探訪(133) ライムアート(117) 植物の魅力(74) 自然界の魅力(52) ちいさな庭の小さな自然(38) 珪藻土オリジナル仕上げ(24) 温室のある暮らし(14) デザイン家具(13) 鍛鉄デザイン(12) 植物を楽しむ窓(12) ガラス工芸(11) スチールデザイン門扉(11) デザインドア(11) しっくい白浜仕上げ(9) コロロンの体験記(8) 講演会(7) ポリカーボ目隠しフェンス(5) 珪藻土スクリーンパネル(4) 木工芸デザインドア(1) すまいを彩る小物(1) アプローチの植栽(1) イベント(1) オリジナルデザイン(1) キッチンリフォーム(1) コンクリート若返り工法(1) デザイン(1) デザインキッチン(1) デザイン表札(1) 自然素材でリニューアル(1) 住まいを彩る小物(1) 展覧会(1) “しっくい” 白浜仕上げ(1) カテゴリ
全体 ■ 建築作品紹介 耐震・制振補強 ■ ライムアート ■ Interior ■ Screen Panel ■ Wood Door ■ Steel Door ■ Glass Door ■ Furniture ■ Goods ■ Gardening ■ Material プロフィール / 連絡先 設計のテーマ/取組み方 自然と暮らし 建築 デザイン アート リニューアル ある日の出来事 展覧会・イベント フォロー中のブログ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 世田谷の隠れ家寿司処"三喜平"のアプローチです、オリジナルの緑花石の洗い出しで仕上げました。洗い出し、といえば自然石を通して自然の豊かさが感じられる伝統的な技法のひとつに、以前にご紹介した"一二三石"があります。 ![]() 立ち上がりは濃灰色のモルタル金コテ仕上で、ピン角のシャープな質感で仕上げています。 ![]() とかく欠けを恐れてエッジを丸面で仕上げることが多いのですが、ピン角にした意図は凛とした空気感を大切にしたい・・・と、左官の親方からの提案でした。 ![]() 左側は緑花石が乾燥している状態で、右側の洗い出し部分は水分を含み深緑色になって雨の日も風情を感じます。 ![]() 最初からモルタルの中に石を混ぜた状態で塗り付ける工法もありますが、石が立ってしまいムラがでてしまうことがあり、今回は精度を上げるために緑花石を撒き入れる工法にしました。 ![]() この工法ですと手間がかかりますが、石が均一に見えるように一粒づつ隙間を埋めるように修正を加えることが出来、仕上がり具合を目で確認できるというメリットがあります。 ![]() 配合は全て三喜平の為のオリジナルです、大小の玉砂利や数種類の色合いの違う石を組み合わせて自然な風合いを出しています。 ![]() 人気blogランキングへ ← コロロンからのお願いです!ランキングのポイントアップに応援をお願いします
by design-kensyo
| 2016-05-22 07:47
| ■ 建築作品紹介
|
ファン申請 |
||