建築デザイン 建 匠
のホームページへ リンク集 建築デザイン 建 匠 ライムアートギャラリー ” ライムアート” が海外に向けた芸術総合サイト: Japanese-museum に紹介されました "自然と共生する暮らし"が写真集になりました。 ![]() タグ
自然と暮らし(155)
建築探訪(133) ライムアート(117) 植物の魅力(74) 自然界の魅力(52) ちいさな庭の小さな自然(38) 珪藻土オリジナル仕上げ(24) 温室のある暮らし(14) デザイン家具(13) 鍛鉄デザイン(12) 植物を楽しむ窓(12) ガラス工芸(11) スチールデザイン門扉(11) デザインドア(11) しっくい白浜仕上げ(9) コロロンの体験記(8) 講演会(7) ポリカーボ目隠しフェンス(5) 珪藻土スクリーンパネル(4) 木工芸デザインドア(1) すまいを彩る小物(1) アプローチの植栽(1) イベント(1) オリジナルデザイン(1) キッチンリフォーム(1) コンクリート若返り工法(1) デザイン(1) デザインキッチン(1) デザイン表札(1) 自然素材でリニューアル(1) 住まいを彩る小物(1) 展覧会(1) “しっくい” 白浜仕上げ(1) カテゴリ
全体 ■ 建築作品紹介 耐震・制振補強 ■ ライムアート ■ Interior ■ Screen Panel ■ Wood Door ■ Steel Door ■ Glass Door ■ Furniture ■ Goods ■ Gardening ■ Material プロフィール / 連絡先 設計のテーマ/取組み方 自然と暮らし 建築 デザイン アート リニューアル ある日の出来事 展覧会・イベント フォロー中のブログ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今日はとてもうれしい出会いがありました。 代官山で用事を済ませ、中目黒の駅に向かって歩いていた時、ふと横のビルを見ると改装中の店舗の壁面に、見事な版築風掻き落しで仕上げた土壁の表情が、・・・思わず立ち止まって、しばし職人のコテさばきに目をうばわれていました。 ![]() 中々いい仕事をしているな~と、内部の仕事にも興味がわいたんですが、作業中に突然に見せていただくのも失礼かと思い、おもむろに中目黒に向かって、また歩き出しました。 すると、反対側から見覚えのある方が・・・・思わず、久住さん!!と声をかけてしましました。 そうです、あのカリスマ左官として評判の高い、工芸左官の第一人者:久住章さんです、・・・そういえば以前に、お会いしましたなーと、現場の中へ案内してくれました。久住さんといえば、今まで手がけた数々の現場はもちろん、無理をいって淡路島の工房やゲストハウスにもお邪魔させて頂きました。 ![]() 思えば1991年に南紀白浜に完成したホテル川久で、珪藻土をはじめ、石膏マーブルの表情は、私にとって衝撃的な出会いでした、その後、数々の名建築を土と石灰で表現してきた左官のアーティスト、久住章氏と最初に出会った時も、南青山の「バドウアール」という店舗の現場でした。 突然、尋ねていったにも拘らず、素材の配合や仕上げ方まで丁寧に教えて頂き、現場の隅々まで案内して頂くことができました。 ![]() いつも感じることですが、久住さんの目はきらきらと輝いていて、話を聞いていると私までエネルギーを頂いたような気分になりました、・・・現場で忙しい時間なのに、・・・久住さん、ほんとうにありがとうございました。 ![]() ←コロロンをクリックしてください 人気blogランキングへのポイントアップに応援をお願いします。
by design-kensyo
| 2008-01-30 21:03
|
ファン申請 |
||