建築デザイン 建 匠
のホームページへ リンク集 建築デザイン 建 匠 ライムアートギャラリー ” ライムアート” が海外に向けた芸術総合サイト: Japanese-museum に紹介されました "自然と共生する暮らし"が写真集になりました。 ![]() タグ
自然と暮らし(155)
建築探訪(133) ライムアート(117) 植物の魅力(74) 自然界の魅力(52) ちいさな庭の小さな自然(38) 珪藻土オリジナル仕上げ(24) 温室のある暮らし(14) デザイン家具(13) 鍛鉄デザイン(12) 植物を楽しむ窓(12) ガラス工芸(11) スチールデザイン門扉(11) デザインドア(11) しっくい白浜仕上げ(9) コロロンの体験記(8) 講演会(7) ポリカーボ目隠しフェンス(5) 珪藻土スクリーンパネル(4) 木工芸デザインドア(1) すまいを彩る小物(1) アプローチの植栽(1) イベント(1) オリジナルデザイン(1) キッチンリフォーム(1) コンクリート若返り工法(1) デザイン(1) デザインキッチン(1) デザイン表札(1) 自然素材でリニューアル(1) 住まいを彩る小物(1) 展覧会(1) “しっくい” 白浜仕上げ(1) カテゴリ
全体 ■ 建築作品紹介 耐震・制振補強 ■ ライムアート ■ Interior ■ Screen Panel ■ Wood Door ■ Steel Door ■ Glass Door ■ Furniture ■ Goods ■ Gardening ■ Material プロフィール / 連絡先 設計のテーマ/取組み方 自然と暮らし 建築 デザイン アート リニューアル ある日の出来事 展覧会・イベント フォロー中のブログ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今年もシンビジウムが開花しました。 ![]() 氷点下の厳しい寒さの中、 ひっそりと庭の片隅に置いていた鉢に たくさんの蕾を付けた シンビジウムの鉢が育ち、 温室で楽しむことにしました。 ![]() 12年前にはこんなに立派な鉢植えでした、 やはりプロは上手く仕立てるものですね。 行きつけのショップのラン展で見つけた、 お気に入りのシンビジウムの寄せ植えです、 少し寂しくなりましたが元気に育っています。 ![]() シンビジウムの花言葉は 「飾らない心、素朴」。 今日から温室の特等席に格上げ・・・ コロロンも、お花見気分で 満足そうです。 ![]() #
by design-kensyo
| 2021-01-15 16:32
| 自然と暮らし
![]() どんな時代にもどっしりと構える富士山には、 年明けにふさわしいオーラがあります。 思えば私の人生最初の登山は富士登山でした、 夜中に登って、ご来光を拝み下山する といった弾丸登山でしたが、 それ以来、山の魅力に取りつかれ、 学生時代は山岳部のサブリーダーとして 北アルプスには何度も足を運びました。 山には都会でため込まれたストレスを 吹き飛ばしてくれる魅力がありました。 コロナ過の自粛生活でストレスが溜まる日々ですが 今年は穏やかな年になってほしいものです。 ![]() #
by design-kensyo
| 2021-01-04 16:19
| 自然と暮らし
![]() 開口部は自然を感じる 壁面のキャンバスです。 そして借景は我が家の宝物です。 道路を隔てた東側には3万坪の 校庭に植えられた見事な イチョウ並木があり、 季節ごとに違った景観を 楽しむことができます。 居住性を高める為に、 サッシの内側には和紙を 貼ったフラッシュ戸で視線を遮り、 断熱効果も高めています。 ![]() 引き戸のスリットも光のオブジェに・・・、 引き戸はフラッターレールで 全て戸袋内に収納されます。 ![]() 台風の時期のイチョウの葉は、 青々としていて防風林の 役目も担ってくれていますが、 ガラスには飛散防止フィルムを張り、 台風対策を施しています。 ![]() #
by design-kensyo
| 2020-12-21 11:03
| 自然と暮らし
|
ファン申請 |
||